新しい Microsoft Edge での file プロトコルの制限について

更新履歴:2021/10/06 更新2021/11/18 更新2022/04/15 更新 ※ 後述の追記の内容をご覧ください こんにちは! 今回は、新しい Microsoft Edge での file: プロトコルの制限についてお知らせします。Chromium ベースの新しい Microsoft Edge では、セキュリティ上の制限により file: プロトコルのリンクは機能しません。この制限は Chromium における制限となりますが、新しい Microsoft Edge 側でこの制限を解除可能なオプションを提供する予定は現状ありません。 Restrictions on File Urlshttps://textslashplain.com/2019/10/09/navigating-to-file-urls/ 新しい Microsoft Edge においても file プロトコ...

Read more

<Career><第二弾> インターンから見た Microsoft と Developer Support Internet (DSI) チーム (2021)

*本記事はこれから日本マイクロソフトのインターンシップ、あるいは就職先として考える学生に向けて、実際に 2021 年のサマーインターンシップに参加してもらった学生に書いてもらいました。インターン生の率直な感想を皆さんにお伝えするために、普段の内容より少々くだけた表現となっておりますのでご了承ください。以下からが本文となります。 こんにちは!CSS Developer Support Internet チームでサマーインターンシップに参加しております宮脇(Miyawaki)と申します。本記事では、私が Microsoft Japan で働いてみた所感と将来のインターン生、今後マイクロソフトを就職先に考える学生に向けた Tips をまとめようと思います。 例えば、以下のような質問に、私見ではありますが回答できればと思います。 インターンシップには参加したいけど、不安…… Micros...

Read more

<Career><第一弾> Developer Support Internet (DSI) ってどのような製品の技術サポートをしているの?

こんにちは。Developer Support Internet (DSI) サポート チームの大嶋です。 この度は少し前から 我々の DSI チームで採用活動が再開 したこともあり、ぜひ我々のチーム DSI ってどういうチームなのか?を知っていただきたいという思いから、チーム紹介の Blog を開始します! 今回は第一弾ということで、シンプルに我々のチームがサポートしている技術製品を紹介し、テクニカルな面にフォーカスしお話しします。 Developer Support チームということで、お客様の課題解決のために、技術的に幅広く難易度の高い様々な開発系のお問い合わせに触れられることが醍醐味の 1 つであり、それぞれカテゴリごとに技術的な面白さを少しばかりご紹介したいと思います。ちなみに、我々のチームは現在はフルリモートで働いており、既に完全リモートワークを開始して約 1 年半以上が経ち...

Read more

Enterprise Mode Site List (サイトリスト) のお問い合わせの調査に必要な基本的なログ情報について

みなさん、こんにちは! サイトにアクセスした際に、Edge や IE モードなど指定したブラウザでページを表示させるために設定する Enterprise Mode Site List (以下、サイトリスト) に関連して、「設定したのにうまく反映されない」、「IE モードで開かれない」、「Edge で開かれず IE ブラウザで開かれる」など、様々なお問い合わせをいただいております。 サイトリストに関するお問い合わせは多岐に及び、その原因もお客様の環境によって様々なため、画一的にこのログを取得すれば原因がわかるということはございません。 ただし、お問い合わせいただいた最初の段階で、問題の把握 のためによく取得をご依頼するログがあるため、それを サイトリストの調査に必要な基本的なログ情報 として以下おまとめいたしました。 事象が発生した際は、こちらをご参考にログ採取を行い、弊社サポートチームにご...

Read more

net-export の使い方

みなさんこんにちは。日本マイクロソフトの IE/Edge サポートチームです。 今回は Chromium の機能である net-export を使用して、Chromium Edge のネットワーク レベルのイベントや状態に関する詳細情報を確認する方法を紹介します。サポートにお問い合せいただいたときにも、今回の手順でログを取得いただくこともありますので、以下を参考にしていただければと思います。 ログの取得方法 Microsoft Edge を起動し、アドレス バーに edge://net-export/ を入力してページを開きます。 OPTIONS で、[Include raw bytes (will include cookies and credentials)] をオンにします。 [Start Logging to Disk] をクリックします。 ファイル名を入力し、保存場所を...

Read more

Microsoft Edge 組み込みのサイト リスト マネージャーについて

みなさんこんにちは! Microsoft Edge に組み込まれた サイト リスト マネージャー をご紹介します。 モダンなブラウザーにまだ対応できていないサイトを IE モードで表示させたい場合や、逆にモダンなサイトを IE で開こうとした場合に Edge に転送したい場合などにサイト リスト (.xml) をご利用いただいているかと思います。 これまでサイト リストの作成を支援するために スタンドアロンの Enterprise Mode Site List Manager というツール を提供してきましたが、今後は機能の更新は行われませんので、代わりに Microsoft Edge の組み込みの機能をご利用ください。 この機能は Microsoft Edge の Enterprise Site List Manager でもご紹介していますが、今回は画面ショットを交えてご説明していきま...

Read more

Internet Explorer 11 デスクトップ アプリのサポート終了へ! IE モードへの移行を進めましょう!

みなさんこんにちは。日本マイクロソフトの IE/Edge サポートチームです。 本日、以下の情報が公開されました。FAQ を含め日本語での資料が充実していますので、まず以下のふたつの公式ドキュメントを一通りご覧ください。 Internet Explorer は Microsoft Edge へ – Windows 10 の Internet Explorer 11 デスクトップアプリは 2022 年 6 月 15 日にサポート終了 「Internet Explorer 11 デスクトップ アプリケーションのサポート終了」の発表に関連する FAQ (英語原文)The future of Internet Explorer on Windows 10 is in Microsoft Edge—the Internet Explorer 11 desktop application will b...

Read more

Internet Explorer および Microsoft Edge での Flash の今後の対応について

更新履歴:2020/9/9 更新: 今後に関する最新情報を追記しました。2020/10/28 更新: Update for Removal of Adobe Flash Player がリリースされました。2020/10/30 更新: Flash のブロックに関して追記しました。2020/11/06 更新: 古くなった情報を削除し、最新情報を見やすくしました。よくあるお問い合わせを追記しました。2020/12/09 更新: Adobe 社の公開情報をもとに、『Flash の既定で無効化』について追記しました。2021/1/5 更新 : 2020 年 12 月末をもって Adobe Flash Player のサポートを終了しました。2021/1/12 更新 : 『Flash の実行ブロック』について内容を更新しました。2021/4/28 更新 : KB4577586 (Update for...

Read more

IE で開いていたページが Microsoft Edge にリダイレクトされる動作について

みなさんこんにちは。日本マイクロソフトの IE/Edge サポートチームです。 近頃、「いつのまにか IE で表示されなくなり、新しい Microsoft Edge でサイトが表示されるようになった」とお問い合わせを頂くことがあります。IE での表示を前提として Web アプリを作成されている方では、IE で開くようにしたいという方もいらっしゃるかと思います。  そこで、少しでも本事象でお困りな皆様のお力になれればと、本ブログにて情報をまとめました!本記事は以下のような構成となってます。 1 : どのような動作? 具体的な内容 2 : すべての Web サイトが Edge で開かれる? 3 :  対処法はあるのか? 予防策 対処策   1 : どのような動作?近年のモダンブラウザ移行に伴い、最新の web サイトの多くは、Internet Explorer と互換性のな...

Read more

自社開発した Microsoft Edge (Chromium) の拡張機能を社内で自動展開する方法

こんにちは。 今回は、自社開発などで Microsoft Store に登録されていない Microsoft Edge (Chromium) の拡張機能を、社内で自動展開する方法について紹介します。拡張機能のサンプルは チュートリアル からダウンロードできます。 自動展開 (強制インストール) を行うには、Microsoft Active Directory ドメインに参加している Windows デバイスである必要があります。 ドメインに参加していない Windows デバイスについては、強制インストールは Microsoft Store で利用できる拡張機能に限定されます。 拡張機能のパック (CRX ファイルの作成) と ID の確認まずは開発した (用意した) 拡張機能をパッケージ化する必要があります。パッケージ化と ID の確認は以下の手順で行います。 edge://ex...

Read more