Bot Service の監視

Web App Bot の監視は App Service (開発された Bot アプリケーションが動作するサーバー) と Bot Service (コネクター) の観点で行います。 App Service 側の異常については基盤として動作しているか、アプリとして想定の動作をしているのか 2 点確認するポイントがあります。基盤として動作しているのかという点については、以下のように Application Insights で対象の App Service の URL (https://xxxx.azurewebisites.net) をテストをするよう設定します。アラートはルールとアクションの設定が必要です。 テストを追加します (ルール)Application Insights インスタンスより “URL の ping テスト” を追加します。URL には監視したい App Servic...

Read more

ASP.NET における SameSite Cookie について

(更新履歴)2020/01/31 古いブラウザーへの対処方法、.NET Framework 3.5 の対処方法について追記しました こんにちは。 今回は 2019 年 12 月の .NET Framework のセキュリティおよび品質ロールアップで導入された、ASP.NET の SameSite Cookie に関する動作変更により、Session や Form 認証の Cookie に発生しうる現象について記載します。 .NET Framework December 2019 Security and Quality Rolluphttps://devblogs.microsoft.com/dotnet/net-framework-december-2019-security-and-quality-rollup/ .NET Framework での SameSite をサポートする...

Read more

Azure Bot Service の IP 制限について

こんにちは。Azure Bot サポートチームの大嶋です。今回は “Azure Bot Service (Web App Bot) をご利用時にボットアプリケーションの Azure App Service 側に IP 制限をかけることができるの?” という疑問に答えます。 上記の回答結論としては、Azure Bot Service の構成上、Bot アプリケーションをホストする Azure App Service のエンドポイントに IP 制限を行った場合、Web Chat を含む各チャネルのコネクタ部分と正常に接続ができなくなってしまうため、Bot 本体をホストする App Service 側で IP 制限を行うことはできません。 もし IP 制限を実施した場合は正常に Bot と会話を行うことができなくなります。 詳細というのも、Azure Bot Service (Web アプリボッ...

Read more

Developer Support Internet チームのブログへようこそ

本記事は Technet Blog の更新停止に伴い、もともとばらばらに存在していた記事を一つのブログに集約/移行したものです。元の記事の最新の更新情報については、本内容をご参照ください。 こんにちは。Developer Support Internet チームのブログです。 わたしたちサポートチームでは下記の製品のサポートを行っており、それぞれの製品に関する情報を本ブログで発信していきたいと考えています。 Azure Bot Service Internet Information Services と ASP.NET (Core) Internet Explorer と Microsoft Edge (EdgeHTML / Chromium) 本情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです 😊 ...

Read more